ご無沙汰してます ベースの近況など・・ 1年以上のご無沙汰です。 更新しなかった理由はただひとつ、ベースの練習に熱中するあまり YouTube 探訪をする時間が無いのです。 なにせ休日は8時間くらい弾いてることもあり、平日の夜だって 2時間くらいはすぐだ。 で、ベースですが昨年の4月に英国の Overwater Bass 社に特注した フレットレス… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月09日 続きを読むread more
ベースを買いました 6月25日、30数年ぶりに楽器を買いました。 ベースですが、いわゆるアコギにベースのネックを取り付けた「エレアコ・ベース」という代物。 写真では見えないですが、マイクやアンプが内臓されており、電気増幅もできます。 学生時代はバンド活動に明け暮れましたが、卒業してからは全く弾いていない状況。 当時、右手に悪いクセが… トラックバック:0 コメント:2 2016年07月18日 続きを読むread more
Gabor Szabo もう30年以上前に買ったLP、当時は面白いと思わず全然聴かないでいたのに、今聴いてみるイイ、なんてことは歳をとるとよくありますな。 ガボール・ザボも最近再発見した人で、なんとなくフランス人だと思ってたら違いました: 1936~82 ハンガリー、ブダペスト生まれのギタリスト 1956年ハンガリー動乱を逃れて… トラックバック:1 コメント:0 2014年12月08日 続きを読むread more
Laura Nyro (3) ローラ・ニーロについては昨年二月、つまりこのブログのかなり初期に二回にわたって語っている。 消化不良の感があって、このたび三回目に挑戦する次第。 くわしい紹介は過去記事を読んでもらうとして、今回は手短に・・・・ 77年のライブ盤だがとてもライブと思えない充実した歌唱&ピアノ。 ジョン・トロペイのギターがいい。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年06月10日 続きを読むread more
1978年のポップス 1977年、76年、と昔のヒット曲を懐かしく回想してきた訳ですが、ちょっと戻って78年を見てたんです。 いやぁ、びっくりしましたね・・・・・・ 78年はほんとにロクな曲がない。 ポップスの劣化が、かなり顕著です。 これ見てください → 1978 Billboard Top 100 なんつーか、ディスコ… トラックバック:1 コメント:0 2011年08月17日 続きを読むread more
1976年のポップス オヤヂの懐古趣味キターー!! 以前の77年に続き、もう一年繰り上がった76年、さてどんな曲が飛び出すか・・・・? ビルボードの年間トップ100を年ごとに紹介してるページがあって、全部聴いてみましたよ (笑) 1976 Billboard Top 100 ←クリック! 完全にオレの好みの選曲で行きます~♪ … トラックバック:0 コメント:6 2011年07月28日 続きを読むread more
1977年のポップス (2) 前々回の77年のヒット集、個人的にはとても盛り上がったんですが、反応はイマイチですな・・・・ で、あのあと、いろいろ思い出してたらまだまだ77年には名曲がありますね~♪ そこで続編です。 またオッサンの思い出につきあってくださいませ・・・ まずはビルボード年間2位のこの曲。 アンディー・ギブはビージーズ兄弟の末弟… トラックバック:0 コメント:2 2011年05月06日 続きを読むread more
1977年のポップス 今日はちょっと一服、という内容です。 オッサン向けです (笑) 1977年から音楽が変わってしまった、という事はだいぶ前に書きました。 順調に進化してきたポップミュージックが駄目になったあの年・・・・ だけど実際にディスコブームの影響を受けて、いろんな人達がそれを発表しだすのは78年からなんです。 75,76,7… トラックバック:0 コメント:5 2011年04月26日 続きを読むread more
Laura Nyro (2) ローラ最後のアルバム "Angel In The Dark" は94年から95年にかけて録音された。 子宮ガンの治療をしながら、文字通り命を削りながらの制作である。 半分は彼女のピアノと歌のみ。 半分はニューヨークの腕利きセッションマンで編成したバンドと・・・・ メンバーを何人か紹介してみよう。 *バーナード… トラックバック:1 コメント:0 2011年02月25日 続きを読むread more
Laura Nyro ローラ・ニーロ 1947~1997 NY生まれ オレ、この人好きなんだよな。 20歳の頃、ジャケ買いで "New York Tendarberry (1969)" 買ってから・・・・・ 寡作な人で、ライブ以外のアルバムは10枚くらいしか出してないからだいたい全部揃えるのはすぐだった。 歌は極端に上手いとは言えないけど、… トラックバック:1 コメント:4 2011年02月24日 続きを読むread more